【生存報告、育児記録#9】育休明け、再びこんにちは!

家づくり

こんにちは、ジグです。 育休が終わり、仕事が忙しすぎて約1か月間も投稿が滞ってしまいました……。

ようやく仕事がひと段落ついたので、また少しずつ投稿を再開していきます!

話したいことはたくさん!

息子の成長、家づくりの進捗、仕事のことなど、書きたいことは山ほどありますが……

今回は、息子の成長についてお話しします!

生後3か月、ぐんぐん育つ息子

6月末に産まれた我が息子、9月末で3か月を迎えました。
8月末から6月末に誕生した我が息子も、9月末でついに生後3か月を迎えました。 この1か月間(8月末〜9月末)で、たくさんの成長を感じています。

実感した成長の一例はこちら:

  • ムチムチ感が増してきた
  • 直母での授乳が上手になった
  • 笑うようになった
  • 首が座ってきた

今回は、特に印象的だった「笑うようになったこと」と「首が座ってきたこと」について書いていきます。

笑顔がくれる癒しの時間

2か月頃までは、ほとんど笑わなかった息子。
でも3か月に近づくにつれて、玩具で遊んであげたときに笑ってくれるようになりました!

さらに、こちらが笑いかけると笑い返してくれることもあり、もう…たまらなく可愛いです。
仕事が始まり、疲れる日もありますが、帰宅後に息子と過ごす時間は癒しそのもの。
育児が苦にならないのは、息子の笑顔のおかげです。

首がすわってきた!うつぶせトレーニング奮闘中

そして、ついに首が座ってきました!
調べてみると、3か月頃から首が座り始めるとのことなので、順調な成長だと思います。

そして、我が家では、妻が「うつぶせ寝トレーニング」を始めました。
丸めたタオルを胸の下に敷いて、息子が一生懸命首を持ち上げる姿に感動しています。

もちろん、うつぶせ寝や寝返りが始まると窒息の心配もありますが、それでも成長の一歩一歩が嬉しいですね。

忙しくても、続けていきたい記録

仕事・家事・育児と、慌ただしい毎日が続いています。
無理なく、週1回程度のペースで投稿を続けていけたらと思っています。

これからも、我が家の様子を楽しんでいただけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします!